サイズ:長さ 約17.5cm
付属品:共箱、紙箱(茶筅はつきません)
発送 :宅急便コンパクトの予定です。
新品です。
無傷、状態良好です。
臨済宗南禅寺派大本山南禅寺の元管長であります塩沢大定和尚の御茶杓です。
南禅寺山門の古竹が使われたとあって、煤竹の色が渋いです。
箱蓋裏に「宗徧好」とありますように、宗徧流の流儀の茶杓と思います。
ちょっと私にはその特徴がわからないのですが、少し短いように思いましたので、長さだけ記しておきました。
銘は「佳色」です。
意味は美しい色のことです。
一行書で「秋菊有佳色」(しゅうぎくかしょくあり)というのもありますが、こちらの茶杓の銘ですと年中の美しい色にちなんで使えます。
共箱の蓋裏は、
銘 佳色 南禅寺山門古竹 宗徧好 南禅 牧雲(花押)
となっています。
箱の底には下削りの竹職人海野宗泰さんの印があります。
発送は宅急便コンパクトを予定しています。
どうぞよろしくお願いします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品